BOUQUET2-top

「もう人手不足に振り回されない」——地域の小さなお店が続けられるためのデジタル化

地域に根ざし、お客さまに愛される飲食店。 日々の工夫や努力の裏側には、予約対応や情報発信、スタッフ管理など目に見えにくい負担が潜んでいます。 「改善したいけれど、何から手をつければいいのか…」とお悩みの方も少なくありません。 本記事では、地域の飲食店が抱えがちな課題を整理し、“無理なく始められるDX”のヒントをご紹介します。 小さな一歩からでも、日々の運営を少しずつ軽くする道は開けます。 地域飲食店に潜む“静かな困りごと” 日々お客様を迎える飲食店の多くは、実は本業以外の「見えにくい負担」と常に向き合って ...

ReadMore

大台町の小さなカフェから。——地域の灯りをつなぐ、20代の挑戦

大台町の小さなカフェから。——地域の灯りをつなぐ、20代の挑戦

三重県多気郡大台町にある、人気グルメバーガー&ドーナツのお店『BOUQUET(ブーケ)』 天井一面のドライフラワーと豊かな自然の景色の中、食事を楽しめるBOUQUETは、「大切な人と大切な時間を過ごしてほしい」というコンセプトで、運営されています。 店舗では、チーズをたっぷり使用した美味しいバーガーや、シンプルな見た目ながら素材にこだわったふわもちドーナツが人気で、土日は特に多くのお客様で賑わっています。 2022年にオープンし、2024年には飯高店も仲間入りしたBOUQUETですが、地方飲食店ならではの ...

ReadMore

うみらぼでのエコ体験

真珠アクセサリーづくりで学ぶ!リトリート施設「うみらぼ」でのエコ体験

日本を代表するジュエリーブランド「ミキモト」の創業者である御木本幸吉が、世界で初めて半円真珠養殖を成功させた場所である鳥羽市。 近接する志摩市の英虞湾(あごわん)に面した場所に、2024年4月、廃業した真珠養殖場跡地を有効活用して生まれ変わった「うみらぼ」がオープンしました。 「うみらぼ」の代表の川野さんはスタートアップ企業で広報、人事としても活躍しながら、一方で廃業した家業の跡地を活かして、うみらぼを立ち上げられました。 そんな川野さんとは、PR業界の交流会で知り合い、今にいたります。 川野さんの故郷へ ...

ReadMore

和太鼓hitomiにインタビュー 節目の周年公演を終えて語る想い!

和太鼓hitomiにインタビュー 節目の周年公演を終えて語る想い!

MieLを運営する株式会社サンエルでは、かかわる人を幸せにしたいという企業理念の元、地域で頑張る人や団体を応援しています。 そして、その中で出会った、松阪市を中心に活動する和太鼓チーム「響座いなせ組」をこれまでMieLの記事で紹介してきました。 今回は、2023年8月12日(土)に松阪市のクラギ文化ホールで結成20周年記念公演を開催した、響座いなせ組に所属されている「松本仁美」さんに、公演を終えての感想や今後の想いについてインタビューさせていただきました。 松本さんはTikTokやInstagramなどの ...

ReadMore

松阪で活動する和太鼓チーム!響座いなせ組20周年記念公演レポート

松阪で活動する和太鼓チーム!響座いなせ組20周年記念公演レポート

西川 こんにちは、サンエルの西川です。 みなさん、響座いなせ組さんを知っていますか? 三重県松阪市を中心に活動する和太鼓チームで、SNS総フォロワー数80万人以上のインフルエンサーhitomi(松本仁美)さんが所属しています。 hitomi(松本仁美)さんは、TikTok Awards Japan 2022のMusic Creator of the Yearにノミネートされた日本の音楽クリエイター5人のうちの1人で、同じくTikTok Awards Japan 2022のTik Tok LIVEでは2位を ...

ReadMore

プログラミングコンテストに挑戦

キッズラボの生徒が優秀賞!U-16プログラミングコンテストに挑戦

プログラミングを習っている方からすると「プログラミングコンテスト」と聞けば、知ってる!挑戦したことがある!という人が多いのではないでしょうか。 弊社では「【考える力】を育み、新しい可能性を見つける場に」をテーマに、プログラミング教室サンエルキッズラボを運営。 ITの分野に早くから慣れ親しむ場をつくりたい・将来ITのスキルを活かして地元で働ける人材を育てたい!そんな思いで、こどもたちに日々プログラミングの楽しさを伝えています。 そしてこのたび、弊社が運営するプログラミング教室「サンエルキッズラボ」の生徒3名 ...

ReadMore

VISON(ヴィソン)紹介_前編

VISON(ヴィソン)を訪問してわかったお得情報と全9エリア紹介(後編)

三重県にある日本最大級の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」の紹介記事の後編です。 前編を読まれていない方は、先に以下の記事をご覧ください。 VISONのエリアマップ ①VISON(ヴィソン) ②マルシェ ヴィソン ③スウィーツ ヴィレッジ ④アトリエ ヴィソン ⑤木育エリア ⑥和エリア ⑦ホテルエリア ⑧本草エリア ⑨農園エリア ※前編、後編(本記事)に分けてご紹介しています 「人と木が育む豊かな時間」をテーマとした、木育エリア 木育エリアは、本物の木や森を見て、触れて、学び、遊ぶことの楽しさを発 ...

ReadMore

VISON(ヴィソン)紹介_前編

VISON(ヴィソン)を満喫するためのコツ4つと全エリアをご紹介(前編)

樋口 みなさんこんにちは!今回インターンで株式会社SunL(サンエル)にお邪魔させていただきました。高田短期大学オフィスワークコースの樋口です。 コロナによる行動制限が緩和されて、みなさんはどう過ごされていますか? 「旅行したいな。」「リラックスしたいな。」そう思っているあなたにおすすめしたいのは、日本最大級の商業リゾート施設VISON(ヴィソン)です! 東京ドーム24個分の広大な敷地は、9つのエリアに分かれていて、どう楽しむかはみなさん次第です。 楽しそうだにゃ!でも多くてどこをまわればいいか分からない ...

ReadMore

アイキャッチ900_株式会社ケーブルコモンネット三重

報告管理システムの導入で、属人化の解消とコスト削減に成功|株式会社ケーブルコモンネット三重 様

みなさんは、普段、ケーブルテレビをご覧になられていますか?ケーブルテレビは、地上デジタル放送の再放送や過去の放送(20年や30年前の野球中継の再放送なども!!)海外ドラマに映画など、幅広いコンテンツが視聴できるテレビです。 三重県は、全国のなかでもケーブルテレビネットワーク(放送・通信)が高度に普及した県です。三重県ケーブルテレビ協議会に加盟するケーブルテレビ加盟局8社が、それぞれ担当する各エリアの世帯に、サービスを提供しています。 これら、各加盟局の総合的なリソースを集約することで、三重県内の人々の生活 ...

ReadMore

mie ict kyouiku

SDGsの観点からも注目高まる「ICT教育」、三重県のIT企業サンエルの取り組みを紹介

三重県の学校を取り巻くICT教育の現状 21世紀型教育の実現を目指す文部科学省の取り組みの一環で、小学校で施行されている学習指導要領に「プログラミング」という言葉が登場した2020年。そして、この1年で急速に広がった「ICT教育」という言葉。 小中校のお子様がいらっしゃる読者の方々の中には、そもそも「ICT教育」ってなんだろう?と疑問に感じてらっしゃる方もいるのではないでしょうか。 ICTとは「Information and Communication Technology」の略称で、日本語では「情報通信 ...

ReadMore

© 2025 MieL