地域

おかげ横丁とおはらい町のおすすめグルメ

2022/8/5

【伊勢神宮】絶対はずさない!おかげ横丁おすすめグルメとお土産

みなさんは三重県の伊勢市にある「おかげ横丁」や「おはらい町」をご存じですか? 三重県の中でも人気スポットであるおかげ横丁は、伊勢神宮へ、お参りに行く道中にある観光地! お土産屋さんもたくさんあり、食べ歩きや伊勢グルメが楽しめる場所です。 インスタ映え間違いなしの、レトロな雰囲気漂うおかげ横丁&おはらい町は、旅行の思い出作りにもぴったり! この記事では、おはらい町・おかげ横丁の食べ歩きグルメをご紹介していきますね♪ また、通常の土日もたくさんの人で賑わっていますが、ゴールデンウィークや夏休みは特に多くの観光 ...

MieL春のフォトコン

2022/8/4

【MieL春フォト2022結果発表】 三重×春を感じる写真を紹介🌸

より多くの方と一緒に三重県の魅力を紹介したい!という思いで、2022年4月10日まで募集していた「MieL春フォト2022」! MieLでは初めてのフォト企画でしたが、たくさんの方が参加してくださいました✨ 素敵な作品をご応募いただきありがとうございます! このページでは、今回応募いただいた作品の中から、何作品かご紹介していきます♪ 地元民でも知らない場所や、有名なところまで盛りだくさん! 現地に行きたくなること間違いなしです! MieL春フォト2022応募作品紹介! 撮影者:HIRO-Jさん|斎宮駅周辺 ...

松阪もめん機織り画像

2022/8/4

江戸庶民のお洒落心をわしづかみ!?松阪もめんの機織り(はたおり)体験で、楽しく歴史を感じよう!

こんにちは!!MieL編集部です。 三重県松阪市は、現在では「松阪牛」がとくに有名ですが、江戸時代は日本経済の一翼をになう松阪商人の本拠地として、また伊勢へ向かう街道の町として知られていました。 今回は、松阪商人が財をなすきっかけとなった「松阪もめん」の機織り体験に、サンエルのメンバーで挑戦してきたのでご紹介します。 縞柄が江戸の町を席巻!奥が深い松阪もめんの歴史 西川 まずは、織り体験のようすの前に、松阪もめんの歴史についてご紹介します。 松阪には5世紀後半に紡織の技術が大陸から持ち込まれ、古代日本にお ...

エンジニア採用と教育

2022/8/4

三重の地方IT企業サンエルが教える!エンジニア採用方法と4つの教育

MieLでエンジニア目線の技術を紹介したい!と思い、システム開発部長の菅野に相談したところ、「最近よく聞かれる質問がある…」とのこと。 その質問は「地方のエンジニア採用ってどうされているのか?」「採用した人をどう教育しているの?」というものでした。 とくに地方企業ではエンジニアの採用に困っている企業や、採用後の教育方法が分からない、などの問題を抱えているとことが多いようです。 そこで、サンエルで行っている採用方法や、教育で大切にしていることを紹介しようと思い、菅野にインタビューしました! 今回の記事では、 ...

三重県 さくら特集

2023/3/1

三重県さくら特集!伊勢にしか咲かない桜やSNSで話題のスポットを紹介

最近少しずつ暖かい日も増え、春が近づいてきたな~と感じています。 春といえば、これから開花してくる「桜」ですよね! 三重県には、日本さくらの会「日本さくら名所100選」に選定された名所や、「絶景だ!」とSNSで話題のスポットがあるんです。 地元民としては、訪れてほしい場所ばかり! ということで、三重県の桜の名所を集めて特集記事にしましたので、ぜひご覧ください♬ 松本 今年の春はお花見がしたいな~、桜の写真を撮りに行きたいな、という方は必見です! また今回は、マスコットキャラのレミが登場する「まちがい探し」 ...

アイキャッチ―松阪森林公園

2022/8/4

松阪市森林公園 インターから5分の好アクセスな自然公園・キャンプ場

日中の暖かな日差しに、春の訪れを感じるここ最近ですね。 さて、松阪市には、地元の小学生なら誰もがお世話になった「松阪市森林公園」があります。 もともと、松阪市森林公園は野外集団活動や保健休養を目的に整備された施設で、松阪市森林公園といえば、多くの方が「桜の名所」と思うほど、市民にとって「お花見スポット」として身近な自然公園です。 この松阪市森林公園は、2021年4月のリニューアルにともない、キャンプや川遊び、登山まで楽しめる広大な自然公園として生まれ変わりました。 西川 そんな松阪市森林公園にある様々な施 ...

アイキャッチ|松坂城

2022/8/4

城跡公園になっている松坂城ってどんな城?歴史や見どころを紹介!

弊社がある三重県松阪市には、歴史や文化を感じられる観光スポットがたくさん! その中のひとつとして、豪壮な石垣が残る松阪のシンボル「松坂城跡」があります。 この記事では、そんな松坂城跡の歴史や見どころをお伝えいたします。 地元民だけど松坂城についてよく知らない!観光に行ってみたい!というかたにも、読みやすい内容になっているので、ぜひご覧ください。 松本 松坂城周辺の観光情報もあわせてご紹介していますよ! 松坂城の歴史 松坂城は、標高38mの独立した丘陵、四五百森(よいほのもり)に築かれた平山城です。 158 ...

アイキャッチ|松坂農業公園ベルファーム

2022/8/4

松阪農業公園ベルファーム|自然豊かな散歩道や広場で子連れ家族も満喫

「牛といえば松阪牛」と、他県の方々からも言われるほど、抜群の知名度をもつ松阪牛を通して、多くの方に「松阪市」は知られています。 また、さかのぼること江戸時代は、日本の経済の一翼を担う松阪商人の本拠地でもあり、「三井家発祥地」としても知られています。 その松阪市には、現在、地元の方々にとって憩いの場となっている公園があります。 それが、地元の方々に愛されている「松阪農業公園ベルファーム」です。 西川 今回は、この松阪農業公園ベルファームについて、ご紹介します! 松阪市民が感じる、松阪ベルファームの魅力 松阪 ...

coworkingspace_merit_アイキャッチ

2022/8/9

コワーキングスペースのメリットや料金体系(個室、ドロップイン)を解説!

松本 こんにちは!サンエルの松本です。 近年、働き方の多様化や新型コロナウイルスの影響などにより、テレワークを導入する企業が増えたことにより、オフィス以外の場所で仕事をする方も多くなってきました。 もちろんサンエルも、フルリモート・フレックス制が導入されているので、社内の半分以上のメンバーがリモートで仕事をしています。 とはいえ、在宅勤務となると「仕事に必要な設備がそろっていない」「家だと家族がいて集中できない」「一人だと怠けてしまう」などの、悩みがあるのも事実です。 そんなときにぜひ使っていただきたいの ...

mie ict kyouiku

2022/8/4

SDGsの観点からも注目高まる「ICT教育」、三重県のIT企業サンエルの取り組みを紹介

三重県の学校を取り巻くICT教育の現状 21世紀型教育の実現を目指す文部科学省の取り組みの一環で、小学校で施行されている学習指導要領に「プログラミング」という言葉が登場した2020年。そして、この1年で急速に広がった「ICT教育」という言葉。 小中校のお子様がいらっしゃる読者の方々の中には、そもそも「ICT教育」ってなんだろう?と疑問に感じてらっしゃる方もいるのではないでしょうか。 ICTとは「Information and Communication Technology」の略称で、日本語では「情報通信 ...

© 2023 MieL