地域

キッズラボ②

2022/8/4

IchigoJamとは?サンエルキッズラボが使っている教材を紹介します

野本 こんにちは!サンエルの野本です。 株式会社サンエルでは、はじめてプログラミングに触れるお子さん向けのプログラミング教室、「サンエルキッズラボ」を運営しています。 教室の詳細については別の記事で紹介しているので、今回はキッズラボで扱っている教材についてお話しますね。 サンエルキッズラボでは、IchigoJam (イチゴジャム)というミニコンピューターを使用し、プログラミング学習を行なっています。 IchigoJamでのプログラミングは、他のプログラミング教室でよく使われている、Scratch(スクラッ ...

サンエルオフィス看板

2022/7/12

インターン生が見た「株式会社サンエル 」

こんにちは!今回インターンで株式会社SunL(サンエル )にお邪魔させていただいた、高田短期大学オフィスワークコースの久木崎と岡野です。 この記事体験の一環で書かせていただいています。インターン期間で学んだことやサンエルさんの魅力をご紹介していきます! どうしてサンエルに? 普段からパソコンの簡単な機能やソフトについて勉強している私たちですが、スマートフォンの利用頻度の方が高く、パソコンを使いこなせているとは到底言えません… むしろ苦手意識すらある私たちが、なぜサンエルさんを選んだのか?オフィスの印象と共 ...

おすすめかき氷パート2

2022/8/5

2021年版|社員に聞いた三重のおすすめかき氷店14選

齋藤 こんにちは!サンエルの齋藤です 三重県には、おいしいかき氷がたくさんあります! ということで早速、三重県のおすすめかき氷の紹介記事を作成しました。 今回は、社内アンケートでおすすめされたお店や、SNSで気になっているお店を14店舗紹介しますね。 ガーデンカフェルーベル この投稿をInstagramで見る 松阪農業公園ベルファーム(@matsusakanogyokoen_bellfarm)がシェアした投稿 ガーデンカフェルーベルは、「食育」「緑育」「健育」をコンセプトにした農業公園「ベルファーム」の中 ...

おすすめかき氷パート1

2022/8/5

2022年最新|地元民に聞いた三重のおすすめかき氷店9選

夏が近づきどんどん暑さが増していますが、暑い日には冷たいものが食べたくなりますよね。 そこで今回は、松阪を中心に三重県内のおすすめかき氷のお店を紹介したいと思います。 そのためにサンエル社内でアンケートを取り、おすすめのかき氷を教えてもらいました! 齋藤 まずはその中でも、今年MieLのメンバーが実際に食べたかき氷を紹介しますね。 2022年最新版として店舗情報を追加! 2022年最新版では、去年ご紹介したお店に加え、津市と名張市にある注目のお店を2店ご紹介します。 どちらのお店も、メニュー開発のために、 ...

牛脂アイス

2022/8/4

ふるさと納税で発見!松阪牛専門店「まるよし」の牛脂アイスを実食

齋藤 こんにちは!サンエルの斎藤です 「松阪を紹介する記事を書きたいな」と思いMieLのメインメンバーでネタを探していたら、松阪市のふるさと納税の返礼品に気になる品を発見しました。 その名も「松阪牛 牛脂アイス」! 「牛脂のアイスってなにそれ?」 「どんな味なんやろ」 「というかなんで牛脂でアイス作ったん?」 と編集部メンバーの疑問は尽きません。 これは記事にするしかない!と思い、実際に「松阪牛 牛脂アイス」を食べてみることにしました。 「松阪牛 牛脂アイス」とは? まず最初に、「松阪牛 牛脂アイス」がど ...

会社立ち上げエピソード

2022/8/4

「かかわる人を幸せにしたい」サンエル設立エピソードと地元三重への思い

MieL編集部 こんにちは!MieL(ミエル)編集部です。 MieLは三重県松阪市にあるシステム開発会社、株式会社サンエルが運営するメディアサイトです。 今回、サンエルがどのような会社なのか知ってもらいたいと思い、社長の辻橋と副社長の南に、サンエル設立にまつわるエピソードなどをインタビューしました。 最初にサンエルの概要や企業理念からお話してもらいます。 サンエルってどんな会社? 辻橋 サンエルは三重県松阪市にあるシステム開発会社です。 2010年の創立から「関わる人全てを幸せにする」を企業理念に活動を続 ...

2022/8/4

ロードバイク企画第1回|試乗で驚愕の軽さとスピードを体験!

2017年4月下旬。 まだ辺りは暗い夜明け前、ロードバイクにまたがります。 地元の兵庫県加古川市を目指すべく、松阪を出発。 トータル走行距離200㎞、10時間を超えるライドは、私がロードバイクをはじめて4カ月のことでした。 ※上記写真は、ゴール手前の神戸で撮影した1枚です。 荒木 どうも、サンエルメディア事業部の荒木です。 この度、当サイト「MieL」の立ち上げに伴い、趣味のロードバイクに関する記事を連載することになりました。 自分の趣味に合ってそう、ってことで何となくはじめたロードバイク。 当時は、まさ ...

MieLチョコ月間

2022/8/4

チョコ愛・激高メンバーがおすすめを紹介!MieLチョコ月間まとめ

中村 こんにちは!中村です! MieLのInstagramとTwitterアカウントで、2021年2月初旬から3月初旬まで「Mielチョコ月間」として、チョコレート紹介を投稿してきました。 はじめた経緯としてはこんな感じです。 2月といえばバレンタイン🍫 たくさんのチョコレートが販売される季節ですよね! 自分のためのご褒美チョコとして、購入される方も多いのではないでしょうか? 私も毎年この時期になると大量のチョコレートを買いこんでいます😌 今年はコロナ禍で例年よりもたくさんのお店が通信販売に力を入れていて ...

今だからこそ知っておきたい「DX」について解説

2022/8/4

「DX」とは?将来を見越した業務システムについて聞いてみた

いま、使っている業務システムで、困っていることはありませんか? 「エラーが出ているけど、直し方が分からない……」 「機能を追加したいけど、できる人が居ない……」 この他にも、「業務システムの管理方法が誰も分からない」「半分は業務システムを使って、半分は手作業をしている」など、業務システムで課題を抱えていらっしゃる企業は、多いのではないでしょうか。 今は困っていなくても、近い将来に、企業の課題として顕在化するかもしれません。 ですが、これらの悩みは、業務システムをDX化すると解決しますよ。 この記事では、三 ...

松阪の鶏焼き肉

2022/8/4

牛だけじゃない!松阪で昔から愛されている鶏焼き肉を紹介します

みなさんは焼肉と聞いたとき、何の肉を思い浮かべますか? 多くの人は牛肉や豚肉を想像するのではないでしょうか。 ところが松阪市で焼肉というと、有名な松阪牛ではなく鶏の焼肉を思い浮かべる人が少なくありません。 その理由は、松阪では鶏を焼肉で食べる文化『鶏焼き肉』が浸透しており、市民の間でとても好まれているからなんです。 松阪にオフィスを構えるサンエルも例外ではなく、この記事を書いているメディア事業部の齋藤をはじめ、鶏焼き肉が好きな社員がたくさんいます。 そこで、今回は東京から松阪に移り住み、大の鶏焼き肉好きに ...

© 2023 MieL