フルリモート&フルフレックス!サンエルの働き方と快適仕事空間への挑戦!
サンエルでは、創立から人に寄り添った働きやすい会社を目指していますが、とくにコロナウイルスの影響が出始めてから、情勢にあった「働きやすさ」も模索してきました。 今年4月でオフィス環境で働きやすさを実現する対応がひととおり完了したので、現段階のサンエルの働き方やオフィス環境について、ぜひ紹介していきたいと思います! 中村 こんにちは!サンエルの中村です。サンエル社内の写真を交えつつ、紹介していきたいと思います! フルフレックス&フルリモート!自由度高めのサンエルの働き方! サンエルは三重県松阪市にあるシステ ...
「かかわる人を幸せにしたい」サンエル設立エピソードと地元三重への思い
MieL編集部 こんにちは!MieL(ミエル)編集部です。 MieLは三重県松阪市にあるシステム開発会社、株式会社サンエルが運営するメディアサイトです。 今回、サンエルがどのような会社なのか知ってもらいたいと思い、社長の辻橋と副社長の南に、サンエル設立にまつわるエピソードなどをインタビューしました。 最初にサンエルの概要や企業理念からお話してもらいます。 サンエルってどんな会社? 辻橋 サンエルは三重県松阪市にあるシステム開発会社です。 2010年の創立から「関わる人全てを幸せにする」を企業理念に活動を続 ...
松阪市でプログラミングを学ぼう!サンエルキッズラボのご紹介
前川 こんにちは、メディア事業部の前川です! みなさん、お子さんの習い事について悩んでいませんか? 英語やスイミングなどいろいろありますよね。 最近、習い事でプログラミングが注目されています。2020年度からは、小学校でプログラミングが必修科目となったため、プログラミングを学ばせたいという方が増えていますよ。 2020年度から小学生でプログラミング教育が必修となり、その影響からか、習い事としての「プログラミング・ロボット教室」は2019年度調査の1.7%から2.4%に微増となった。文部科学省の提示する「G ...
メールでパスワードを送るPPAPなぜNG?大企業も禁止の理由とは
中村 こんにちは!メディア事業部の中村です。 2021年1月下旬に大手総合電機メーカーの日立製作所が、PPAPを禁止する方針を固めたと報じられてから、PPAPについての報道や記事を多くみかけるようになりましたよね。 この記事では、「そもそもPPAPとはなにか」や「PPAPがNGとされる理由」について解説していきます。 中村 ぜひ、PPAPについて理解を深めていきましょう! そもそもPPAPとは? PPAPとは、「Password付きzipファイルを送ります」「Passwordを送ります」「Aん号化(暗号化 ...
【MieLスイーツ部】冬に食べたいハーゲンダッツのフレーバー4つ
MieL編集部 MieLは、三重県松阪市にある株式会社サンエル(SunL)が運営するメディアサイトです。 サンエルで働くメンバーの紹介を兼ねて、好きなお菓子やお気に入りのお店など、色々なものを紹介する【MieL〇〇部】シリーズを始めたいと思います。 早いもので年が明け2021年になってから1ヶ月経ちましたが、まだまだ寒い日が続いています。 でも寒い季節こそ、暖かい部屋の中で食べるアイスが美味しいですよね。 ということで初回はメディア事業部の齋藤が、冬に食べられるハーゲンダッツのおすすめフレーバーを紹介する ...
「DX」とは?将来を見越した業務システムについて聞いてみた
いま、使っている業務システムで、困っていることはありませんか? 「エラーが出ているけど、直し方が分からない……」 「機能を追加したいけど、できる人が居ない……」 この他にも、「業務システムの管理方法が誰も分からない」「半分は業務システムを使って、半分は手作業をしている」など、業務システムで課題を抱えていらっしゃる企業は、多いのではないでしょうか。 今は困っていなくても、近い将来に、企業の課題として顕在化するかもしれません。 ですが、これらの悩みは、業務システムをDX化すると解決しますよ。 この記事では、三 ...
マネージャー2人に取材!リモートワークの苦労解消に実践したこと
2020年は新型コロナウイルスの世界的な流行で、生活様式におおきな変化があった年でした。 人との接触を避けるため、デリバリーやテイクアウトに対応した飲食店や、リモートワーク(テレワーク)やフレックス制度を取り入れた会社も多いですよね。 当社でも4月の緊急事態宣言からリモートワークがはじまり、現在も継続されています。 この記事では、リモートワークになって実感したマネージャークラス(管理職)だからこその苦労についてお話します。 実際に当社でマネージャーをしている、システム開発部の菅野とメディア事業部の中村に話 ...