ライフ

YouTubeゲーム配信を初心者でも失敗せずに継続するためのコツ4つ

YouTubeゲーム配信者対談

突然ですが、みなさんは日頃からYouTubeで動画やLIVE配信を観ますか?

最近ではYouTubeをはじめとするSNSを通して、いろいろな情報を知れる世界になりましたよね。

わたしも時間のある日は、YouTubeを観て楽しんでいます。

そんなYouTubeの中でも、サンエル社内で盛り上がっているのは「ゲーム実況配信」

弊社はゲーム部が存在するくらい、ゲーム好きなメンバーが多い会社です。

そしてそのメンバーは、視聴するだけでなくYouTubeでプレイしている様子を配信する「ゲーム配信者」でもあるんです!

こんなにYoutubeの配信者が社内にいたとは…!と知ったときは驚きました。

「YouTubeって始めてみたいけど、難しそう…」「正直よくわからない」とハードルを高く感じてしまう人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、ゲーム配信をしている3人のメンバーに、YouTube配信について語り合っていただきました!

YouTubeの投稿・配信を始めるときのポイントからやりがい・大変なことまで…

後半では、初心者でも失敗せずに配信を継続するためのコツをまとめましたので、これから始めてみたいという方はぜひ最後までご覧ください

松本仁美さん
とくにゲーム配信に興味がある方におすすめですよ。

YouTubeのゲーム実況配信について

PCとYouTube

今回対談してくれたのは、社内のゲーム配信者メンバーの3人(菊池、笹井、登)です。

まずは、普段どんなYouTube配信をしているか、始めたきっかけとYouTubeでの活動歴を聞いてみました。


―――みなさんのYouTubeで配信している内容ときっかけ、YouTubeでの活動歴を教えてください。

笹井:スプラトゥーン」というゲームを過去に2年間、動画投稿はせずLIVE配信(生で映像を配信すること)のみで活動していました。

元々スプラトゥーンの選手として活動していて、Twitterからプレイについての質問が来たのをきっかけにYouTubeを始めました。

菊池:わたしは「スマッシュブラザーズ(スマブラ)」がメインコンテンツで、5年程前まではゲーム実況者として活動し、今はVTuber(主に「2Dまたは3Dのアバターを使って活動しているYouTuber」のこと)としてスタンスを変えて活動を行っています。

中学生の頃からYouTubeで投稿をしているのですが、ホラーゲームをしているときの叫び声が面白いと定評があって、周りの人に勧められたのが始めたきっかけです。

登:メインジャンルは人狼系のゲームが多く、「Among Us(アモングアス)」という、人と議論して進めるゲームの配信しています。

YouTube歴は1年半くらいなのですが、人の実況動画を観るのが好きで自分もしてみたいと思ったのが始まりです。

あとは、配信をすることで自分の視点を見返したいな、という気持ちもありました。

松本仁美さん
配信するゲームは違えど、同じゲーム配信者として活動しているみなさん。
では、そんな3人にYouTubeの配信者としてのやりがいや、大変なことについて語っていただこうと思います!

YouTube配信で楽しいこと・やりがい

インタビュー

YouTubeでゲームプレイを配信していて、楽しいなと感じることや、やりがいについてインタビューしました。

視聴者さんやゲーム仲間との交流がとにかく楽しい!

―――YouTube配信の中で、楽しいと思うことや、YouTubeをしていてよかったことはありますか?

登:やっぱりいろんな人と遊べて、性別や年齢関係なく出会いがあることですね。自分はみんなで集まって行うゲームをしているので、プレイするとなると必ず人と接する機会があるんです。

なので、もう一回この人とゲームしてみたいなと思うし、いろんな人と関われるのは楽しいです。たまにですが、東京や大阪で行われるオフ会に参加して、リアルに会うこともありますよ。

菊池:私は他の動画の投稿者さんと、意見交換ができるのがすごく良くて…、たとえば、コラボの機会が増えたり、一緒にゲームができたりするのは良いことです。

1番やっていてよかったなと思うことは、配信中に対戦した方からのコメントやリアクションをもらえることですね。これは本当に嬉しいです。

あとは、プレイングを見返すことができること、良いプレイをできた瞬間をその場で視聴者さんと喜びあえるのが楽しいんですよ。

笹井:僕も、視聴者さんとのコミュニケーションが一番楽しかったです。大会中の配信は良いプレイをすると盛り上がるし、ゲームへの質問を一緒に考えたり、世間のニュースを話し合ったり、些細な雑談も楽しんでました。

視聴数よりコミュニケーションがモチベーションUPに繋がる!

―――ゲーム配信をしている中で、モチベーションに繋がっていることはありますか?

菊池:そうですね、最初の投稿は視聴数が大事だったのですが…。ライブ配信を始めると、リアルタイムで観てくれる視聴者さんからコメントをいただけるということが、モチベーションに繋がっています。

逆に、ライブ配信の視聴数が0人でも、アーカイブといってライブ配信を動画に残せるので、そのアーカイブを観てくれる人がいることもモチベーションの一つです。なのでその人達のことを考えて配信するように、たとえ視聴数が少なくても全力でリアクションしています。

笹井:大会の配信で決勝となるとコメント欄が盛り上がってすごく楽しいです。ゲームに対してのモチベーションが上がるし、また配信しようと思うきっかけになります。

菊池:ゲームタイトルによってプレイ人口や視聴者数も変わるから、数字を追いかけるよりも、相互でのコミュニケーションを取れることの方がやりがいに繋がりますね。

松本仁美さん
登録者数や視聴数が最もモチベーションに繋がるのでは…?と思われがちですが、それ以上の楽しみがあり、人との関わりを通してYouTube配信活動のエネルギーになっているんですね。

YouTubeの活動で大変なこと、辛かったこと

―――では先ほどとは反対に、YouTube配信をしていて大変だなと感じたことはありますか?

笹井:そうですね…、ライブ配信だと、話題作りが大変です(笑)録画してあとから配信するような動画と違って編集ができません。沈黙はそのまま沈黙となって配信されてしまうところが、大変なことの一つですね。

登:たしか、4秒黙ってしまうとダメみたいな…

インタビュー2

笹井:そう、何か常に喋り続けないとダメというプレッシャーがありますね。トーク力は磨かれていないのですが、話す内容に困らないように配信前にはTwitterのトレンドをチェックする習慣がつきました。僕の友達のYouTuberで、新聞を読んだり、ニュースを観るようになった人もいるんです。

登:自分の場合は、ゲームに対してのツッコミで間を持たせることがあるので、ツッコミ力は上がったかもしれません。

菊池:あとは、いくら登録者が少なくても、言葉使いは気をつけています。ネガティブな発言で数字を伸ばしている人もいるけど…、自分のキャラクターに合わせて話すことは大事ですね。
あっ、でも格闘系のゲームは熱くなるといつもと違う発言が出ちゃって…(笑)そのときは視聴者さんのコメントによって、冷静にしてもらっていますね。

―――配信中に嬉しいコメントばかりではないと思うのですが、批判コメントに対してはどう対応していますか?

菊池:ライブ中の批判コメントへの対応は、「コメントありがとうございます」と伝えます。配信が終わってから気に病むこともありますが、次はこうしよう!と改善するようにしています。

笹井:僕も、批判コメントはよく見るんですけど、視聴者同士がコメントを通して喧嘩をする人もいるんですよ。こういう批判コメントへの対応に正解はなくて、アンチを面白くする人や無視する人もいるので、自分に合った対応をとるのが良いと思います。

登:自分は、基本的に心の中では傷つくけど、アンチコメントをプラスにとらえて返しているタイプですね。

菊池:私はYouTubeでのアンチコメントで辛かったときに、Twitterでフォローしてくれる方がたくさん居たんです。辛かったけどアンチを通して強くなれたのは良いきっかけでした。

―――LIVE配信がメインですが、動画作りで大変だったことはありますか?

インタビュー3

笹井:やっぱりYouTuberの友人を見ている感じだと、「時間を使うのは動画編集、頭を使うのはサムネイル」なのかなと思います。動画の顔っていうとサムネイルで、色やフォント、文など考えることが多くて大変そうにしていますね。

菊池:自分が配信した動画の初期のサムネとか見ると、なんでこのサムネにした!?と思うことがあります。

登:わかります…!フォントをなぞに虹色にしちゃったりとか(笑)

菊池:サムネイルで文字を多く入れるのはよくないです。なるべく簡単に伝えるのがコツ

登:画面に対する顔の大きさも大事ですし、サムネの右下に再生時間が表示されるので、そこを考慮して文字が隠れないように編集することも必要です。

菊池:タイトルも、大カッコを付けたり、流行っている言葉をもじって使うこともあります。

カッコの中にはゲームの種類や内容を書き込んだり、タイトルにハッシュタグをつけるのも検索に引っかかるのでおすすめです。


配信作業の話題になったので、ここからは3人から聞いたYouTubeの投稿・配信を始めるうえで気をつけるポイントや、やっておいた方が良いことをまとめました!

YouTubeゲーム配信を初心者でも失敗ぜず継続する4つのコツ

YouTubeゲーム配信を初心者でも失敗せずに継続するためのコツ4つ

  1. アカウント作成・準備「チャンネルの顔」を作る
  2. 何時に投稿・配信がおすすめ?投稿頻度について
  3. 計画を立てて配信すべし!LIVE配信のコツ
  4. 最も大事なことは「継続」すること

コツ1.アカウント作成・準備「チャンネルの顔」をしっかりと作り込む

YouTubeのアカウント

まず始めるにあたって必要なのはアカウント作成!

アイコンやヘッダーはチャンネルの顔なので、説明文もしっかり作りこむことが大切です。

ゲーム配信の場合は、ヘッダーには何のゲームをしているか分かるものや、ゲームIDを入れるのがおすすめですよ。

因みに配信者の3人は、YouTube配信をしながら学んだそうです。

特にVTuberはスタートダッシュが大切。

工夫としては他のSNSと連動させる(主にTwitterの新人VTuber などのハッシュタグを使用する)ことで初動を伸ばすのがおすすめです。

コツ2.何時に投稿・配信がおすすめ?投稿頻度を意識する

投稿の準備ができて、さてどんな頻度で投稿しよう…と迷う方もいるはず。

投稿頻度が多いほどいいですが、毎日投稿やるぞ!と意気込んでも、作業が大変すぎて、結局続かないなら意味がありません。

投稿頻度よりも大切なのが、投稿時間を決めることです。

テレビの番組表と同じで、チャンネル登録をしてくれた視聴者側への信頼感を得るためにも定期的な配信が大事なんです。

毎週何曜日何時に配信・投稿、○曜日は△△の配信をします!などルールを決めます。もし、その時間に投稿できない場合は、予約して投稿しましょう。

コツ3.LIVE配信は、計画を立てて配信すべし!

ゲーム配信の様子

では実際、何時にするのがおすすめなのか配信者3人に聞いてみたところ…

19時から21時が視聴者を獲得しやすいとのこと!

みんながゆっくりしている時間帯で定期的に配信を行うことで、固定のリピーターがつきやすく、配信を観てもらうことを習慣化することができます。

また、この時間はあくまで平均的なおすすめ時間なので、大人に人気のゲームなら深夜、子供向けなら17時など、ゲームタイトルによって配信時間帯を考えることが大切です。(ターゲットを想定する)

コアファンに向けて話すテーマを決めて雑談配信をするのも、コミュニケーションを取るのに大事ですよ。

そして一番大切なのが…はじめてLIVE初配信をする前に必ずテスト配信(非公開設定)をすること!!

最初は配信するのに申請が24時間かかり、ゲームの音や自分の声の音量やデバイス接続の設定も必要です。

とくに、接続トラブルを防ぐためにも、必ず事前に試しましょう

あとは、配信時間や内容、準備が整ったら告知ツイートを行います。

○○のゲームをするよ!△△の武器を使うよ!といったSNSによる告知をすることで、さらに視聴者さんを集めることができます。ですから、できるだけ他のSNSと連携させましょう!

コツ4.最も大事なことは「継続」すること

インタビュー4

この対談の中でもっとも話に出てきたのが「継続」の大切さです。


――――これからYouTubeの投稿・配信を始める方にアドバイスはありますか?

笹井:一番大事なのは継続です。一度配信を観てくれた人の生活習慣に入り込むのがコツです。継続するなら、流行っているからこれ、と決めるのではなく「好きなこと、得意なこと、趣味」をコンテンツにすると良いですよ。仕事なら別だけど…!

登:そうですね、自分も続けることが大事だと思います。あとはフォロワー数を人と比べないことです!フォロワー数にモチベーションを持たないことが大事だと思います。

菊池:最初からいきなり登録者数や視聴回数が伸びることは99%ありえないです。とくにVTuberは見えない下積みが大切!VTuberだから伸びる!という訳ではないんです。

あとは、みなさんと同じで継続が大事なのと、他のSNSとの連携です。VTuberの場合はキャラで売るのか、自分のトークで売るのかは、配信を継続しながら見つけることが大切だと感じています。

YouTubeでの今後の活動について

――みなさんは今後、YouTubeでの活動をどうしていきたいと思っていますか?

笹井:今は諸事情によりYouTubeの動画配信ができていないのですが、配信できる環境が整ったら、もう一度、LIVE配信を始めたいなと思っています。

登:自分は、今配信している人狼ゲームは参加プレイヤーの調整が大変なので、自分ひとりでできるゲームも展開していきたいです。あとは、配信機器も良いものを集めたいなと思います。

菊池:私は、今までずっと視聴してくれている方にも初見の方にも楽しんでもらえるものを取り入れつつ、自分に合ったスタンスを守って配信していきます。サムネイルなど質を上げて、マイクなどお金をかけて良くなることは突き詰めていきたいです。

松本仁美さん
みなさん常に目標があって、さらにクオリティを上げていきたいとのこと。どんな配信になっていくのか、すごくわくわくしますね!

まとめ|YouTubeゲーム配信者の対談

PCとスマホでYouTube

対談の間、みなさんご自身の配信について熱く語っており、ゲーム配信を楽しんでされている様子でした。

また、自分が楽しむだけでなく、観ているリスナーの方を思った活動をしていると知り、「ぷ、プロだ…」と勝手ながら感じていました。

仕事でも社内メンバーやお客様と関わる際に、相手を想うことはとても大事です。

こういったSNS発信を通して、よりその大切さを実感する方も多いのではないかと思いました。

今回はゲーム配信に絞ってまとめましたが、ジャンルに関係なく、これからYouTubeを始めてみたいという方の参考になれば嬉しいです。

3人のチャンネルの詳細についてですが、チャンネルイメージ(VTuberとして活動されている方もいるため)を壊さないように、具体的な情報は非公表とさせて頂いております。

おすすめの動画作成ソフトについて

ゲーム配信をするにあたっておすすめのソフトを集めたので、ぜひ参考にしてください。

ゲーム配信おすすめのソフト3つ

サムネイル作成ソフトのおすすめ3つ

この記事を読んだ人におすすめ
ポケモンユナイト(Pokémon UNITE)プレイ対談前編
ポケモンユナイトとは?マスター勢が対談【前半】|MieLゲーム部

続きを見る

この記事を読んだ人におすすめ
rtype-final_アイキャッチ
R-TYPE FINAL 2が登場|シリーズの魅力を対談で紹介!

続きを見る

YouTubeとは別アプリになりますが、現在世界的にも注目を集めているショームービーやLIVE配信ができるSNS「TikTok」。

YouTubeよりも気軽に始められるので、気になる方はこちらの記事をご覧ください。

TikTok記事
和太鼓ひとみTikTok150万回再生アイキャッチ
和太鼓hitomiが語る、TikTok 150万回再生までの道

続きを見る

レミ-上半身横向き
「MieL(ミエル)」は三重県の地域や企業、人との「つながり」を形として見えるようにしたいという思いから立ち上げました。県内のグルメ・お店情報をはじめ、サンエルの活動、デジタルテクノロジーについてなど、ビジネスや生活に役立つさまざまなコンテンツを発信しています。
※運営は三重県松阪市にある 株式会社サンエル が行っています

-ライフ
-,

jaJapanese

© 2024 MieL